弘法大師御誕生千二百五十年記念
弘法大師御誕生千二百五十年を記念いたしまして、出合いの図・御朱印を頒布致します。
是非お参り下さい。
弘法大師と高野明神の出合の図
千円

弘法大師御誕生千二百五十年記念御朱印
五百円
狩場明神と空海の出合の大絵馬
正遷宮を記念して四代目の大絵馬が新たに奉納されました。
是非ご参拝下さい。

シャガの花が満開です(4月28日現在)
4月の御朱印
4月の御朱印を頒布致します。
500円 書き置きのみ
弘法大師創建の社 世界遺産丹生官省符神社本殿等修復についてご寄付のお願い
当神社では、20年毎の本殿保存修復事業等を執り行なっています。令和4年10月には、竣工奉祝祭を斎行する予定であります。
当神社に御神縁深い崇敬者の皆様に御奉賛賜りますようお願い申し上げます。
尚、丹生官省符神社正遷宮造営委員会正遷宮御奉賛についてのお問い合わせはお電話にてお願い申し上げます。
0736-54-2754
授与品のご案内
弘法大師ご創建の当社でお大師様とのご縁を結び、神様のお導きを頂けますように
導き守 千円
御朱印のご案内
御朱印…500円
導きの神高野明神御朱印…500円(書き置きのみ)
空海を高野山へと導いた白黒二頭の犬
社務所にて頒布しています。
高野山開創1200年記念絵馬
高野山開創1200年を記念しまして、当神社オリジナル絵馬「空海と狩場明神との出会いの図絵馬」を奉製し、
頒布しています。初穂料2000円(縦11.3cm横17.6cm)
高野山開創1200年記念本「高野山インサイドガイド」
高野山開創1200年記念本「高野山インサイドガイド」へ高野山と当神社との繋がりについて掲載されています。
『山上へと続く道(のちの町石道)の起点に、空海が高野山造営の庶務政務を司る政所(のちの慈尊院)を開いたのは816(弘仁7)
年のことであった。そのとき、神々の助力により高野山開創に至ったことへの報謝として、その参道正面上段に丹生高野明神社(現在の丹生官省符神社)も創建したのである。』「高野山インサイドガイド」より引用。
「高野山インサイドガイド」は講談社より発刊されています。
獅子頭
文化財に指定されております魔除・厄除獅子頭のパネルを社頭にかかげております。
実物を模して絵馬を頒布しております。
▲ページ先頭へ