官省符祭
日時 令和7年10月26日(日)
午前10時 本社祭 祭典
献茶・献花
浦安の舞奉納
午前11時 招魂社祭 祭典
献茶・献花
浦安の舞奉納
午後0時45分より1時まで 當年児御祈祷受付
午後1時より 當年児御祈祷
午後1時30分より 「紀の国やっちょん」
午後2時 官省符祭渡御行列 御旅所にて神幸祭 神社にて還幸祭
官省符祭渡御行列とは、当神社より、大字慈尊院紀ノ川の辺、嵯峨浜御旅所までの約500Mを渡御する神事です。
祭当日は、神輿が神社幣殿横に鎮座しますので、是非ご覧ください。
※長年皆様に楽しんで頂いていました大餅投げは諸般の事情により休止させていただきます。
※祭当日午前7時に暴風雨警報発令の場合、行事等は中止となり神職のみで式を斎行します。
お知らせ
7月10日に撮影がありました「かんさい情報ネットten.」の水曜レギュラーコーナーレッツゴー若一調査隊が9月3日に放送されました。
情報ネットten.の公式ホームページで見て頂くことができるそうです。
情報ネットten.の公式ホームページ
日本遺産
「女性とともに今に息づく女人高野〜時を超え、時に合わせて見守り続ける癒しの聖地〜」として、当神社も構成文化財の一つとして登録されています。
七五三参りのお知らせ
七五三の御祈祷を10月1日(水)から12月6日(土)まで受け付けております。
御祈祷ご希望の方は、社務所(0736-54-2754)までお申し込み下さい。
行事の都合で出来ない場合がございます。
お子様皆様に玉串を捧げていただきます。
長月(9月)の御朱印
500円 書き置きのみ
世界遺産登録記念の御朱印
500円 書き置きのみ
くどやま芸術祭2025
くどやま芸術祭2025が、令和7年9月14日(日)から10月26日(日)に開催されます。
当神社も世界遺産エリアとして、境内に笠井祐輔さんの作品が展示されます。
また、期間中の10月18日(土)と19日(日)17時半から20時に、世界遺産ライトアップが開催されます。
展示作品はじめ、世界遺産のお社や119段の石段がライトアップされます。
是非皆様お越し下さい。
空海を高野山へと導いた白黒二頭の犬
社務所にて頒布しています。
授与品のご案内
弘法大師ご創建の当社でお大師様とのご縁を結び、神様のお導きを頂けますように
導き守 千円
弘法大師と高野明神の出合の図
千円
丹生明神と高野明神の御朱印
一組千円
▲ページ先頭へ